MLEADER
マルチ引出線図形の定義は、チョット複雑ですべてのマルチ引出線タイプに共通のグループ コードが含まれ、その後にタイプ特有のコードが続くようになっている。
マルチ引出線の引出線に共通のグループ コード
| グループコード | 概要 |
|---|---|
| 340 | 引出線スタイル ID |
| 90 | プロパティ優先フラグ |
| 170 | 引出線の線種 |
| 91 | 引出線の色 |
| 341 | 引出線のタイプ ID |
| 171 | 引出線の太さ |
| 290 | 参照線(ランディング)有効 |
| 291 | 参照線(ドッグレッグ)有効 |
| 41 | 参照線(ドッグレッグ)の間隔 |
| 342 | 矢印の ID |
| 42 | 矢印のサイズ |
| 172 | 内容の種類 |
| 343 | 文字スタイル ID |
| 173 | 文字の左側アタッチのタイプ |
| 95 | 文字の右側アタッチのタイプ |
| 174 | 文字の角度のタイプ |
| 175 | 文字位置合わせタイプ |
| 92 | 文字の色 |
| 292 | 文字枠有効 |
| 344 | ブロック(内容)の ID |
| 93 | ブロック(内容)の色 |
| 10 | ブロック(内容)の尺度 |
| 43 | ブロック(内容)の回転角度 |
| 176 | ブロック(内容)の接続タイプ |
| 293 | 注釈尺度有効 |
| 94 | 矢印のインデックス |
| 345 | 矢印の ID |
| 330 | ブロック属性の ID |
| 177 | ブロック属性のインデックス |
| 44 | ブロック属性の幅 |
| 302 | ブロック属性の文字列 |
| 294 | 文字方向反転 |
| 178 | IPE で文字位置合わせ |
| 179 | 文字位置合わせ点 |
| 271 | マルチテキストの文字方向 0 = 横, 1 = 縦 |
| 272 | 最下行の文字方向 9 = 中心, 10 = 下線および中心 |
| 273 | 最上行の文字方向 9 = 中心, 10 = 上線および中心 |
マルチ引出線の内容データのグループ コード
| グループコード | 概要 |
|---|---|
| 40 | 内容の尺度 |
| 10,20,30 | 内容の基準位置 |
| 41 | 文字の高さ |
| 140 矢印のサイズ | |
| 145 | 参照線(ランディング)の間隔 |
| 290 | マルチ テキストあり |
| 304 | 既定の文字列(内容) |
| 11,21,31 | 標準文字方向 |
| 340 | 文字スタイル ID |
| 12,22,32 | 文字の位置 |
| 13,23,33 | 文字の方向 |
| 42 | 文字の回転角度 |
| 43 | 文字の幅 |
| 44 | 文字の高さ |
| 45 | 行間隔係数 |
| 170 | 行間隔スタイル |
| 90 | 文字の色 |
| 171 | 文字のアタッチ |
| 172 | 文字の流出(進行)方向 |
| 91 | 文字の背景色 |
| 141 | 文字の背景尺度係数 |
| 92 | 文字の背景透明度 |
| 291 | 文字の背景色を表示 |
| 292 | 文字の背景塗り潰しを表示 |
| 173 | 文字の段のタイプ |
| 293 | 文字の自動高さを使用 |
| 142 | 文字の段の幅 |
| 143 | 文字の段の間隔 |
| 294 | 文字の段進行方向反転 |
| 144 | 文字の段の高さ |
| 295 | 単語の途中でも改行 |
| 296 | ブロックあり |
| 341 | ブロック(内容)の ID |
| 14,24,34 | ブロック(内容)の標準方向 |
| 15,25,35 | ブロック(内容)の回転角度 |
| 16 | ブロック(内容)の尺度 |
| 46 | ブロック(内容)の回転角度 |
| 93 | ブロック(内容)の色 |
| 47 | ブロックの変換マトリックス |
| 110 | マルチ引出線平面の原点 |
| 111 | マルチ引出線平面の X 軸方向 |
| 112 | マルチ引出線平面の Y 軸方向 |
| 297 | マルチ引出線平面の法線を反転 |
| 10,20,30 | 頂点 |
| 90 | マスク点のインデックス |
| 43 | 文字の幅 |
| 44 | 文字の高さ |
| 45 | 行間隔係数 |
| 170 | 行間隔スタイル |
| 90 | 文字の色 |
| 171 | 文字のアタッチ |
| 172 | 文字の流出(進行)方向 |
| 91 | 文字の背景色 |
| 141 | 文字の背景尺度係数 |
| 92 | 文字の背景透明度 |
| 291 | 文字の背景色を表示 |
| 292 | 文字の背景塗り潰しを表示 |
| 173 | 文字の段のタイプ |
| 293 | 文字の自動高さを使用 |
| 142 | 文字の段の幅 |
| 143 | 文字の段の間隔 |
| 294 | 文字の段進行方向反転 |
| 144 | 文字の段の高さ |
| 295 | 単語の途中でも改行 |
| 296 | ブロックあり |
| 341 | ブロック(内容)の ID |
| 14,24,34 | ブロック(内容)の標準方向 |
| 15,25,35 | ブロック(内容)の回転角度 |
| 16 | ブロック(内容)の尺度 |
| 46 | ブロック(内容)の回転角度 |
| 93 | ブロック(内容)の色 |
| 47 | ブロックの変換マトリックス |
| 110 | マルチ引出線平面の原点 |
| 111 | マルチ引出線平面の X 軸方向 |
| 112 | マルチ引出線平面の Y 軸方向 |
| 297 | マルチ引出線平面の法線を反転 |
マルチ引出線の引出線ノードのグループ コード
| グループコード | 概要 |
|---|---|
| 290 | 直前の引出線の点設定済み |
| 291 | 参照線(ドッグレッグ)ベクトル設定済み |
| 10,20,30 | 直前の引出線の点 |
| 11,21,31 | 参照線(ドッグレッグ)ベクトル |
| 12,22,32 | マスク開始点 |
| 13,23,33 | マスク終了点 |
| 90 | 引出線分岐インデックス |
| 40 | 参照線(ドッグレッグ)の長さ |
マルチ引出線の引出線のグループ コード
| グループコード | 概要 |
|---|---|
| 10,20,30 | 頂点 |
| 90 | マスク点のインデックス |
| 11,21,31 | マスク開始点 |
| 12,22,32 | マスク終了点 |
| 91 | 引出線のインデックス |
関連事項