Gizmonの投稿記録
2022年12月20日 (火)
- 06:102022年12月20日 (火) 06:10 差分 履歴 +78 Vle-vector-midpoint 編集の要約なし
- 06:092022年12月20日 (火) 06:09 差分 履歴 +570 新 Vle-vector-midpoint ページの作成:「{{BCAD_LISP}} ; 構文 : (vle-vector-negate ''pt1'' ''pt2'') ; 機能 : 点pt1 と点pt2 の中点を返す。 ; 引数 :* pt1 : 2D/3Dの点リスト :* pt2 : 2D/3D…」
- 05:532022年12月20日 (火) 05:53 差分 履歴 +74 Vle-vector-add 編集の要約なし
- 05:512022年12月20日 (火) 05:51 差分 履歴 +24 Vle-vector-negate 編集の要約なし
- 05:512022年12月20日 (火) 05:51 差分 履歴 +24 Vle-vector-scale 編集の要約なし
- 05:502022年12月20日 (火) 05:50 差分 履歴 +595 新 Vle-vector-negate ページの作成:「{{BCAD_LISP}} ; 構文 : (vle-vector-negate ''vec'' ) ; 機能 : vec を否定した(反転した)ベクトルを返す。 ; 引数 :* vec : 2D/3Dのベクトル…」
- 05:472022年12月20日 (火) 05:47 差分 履歴 +23 Vle-vector-scale 編集の要約なし
- 05:472022年12月20日 (火) 05:47 差分 履歴 +666 新 Vle-vector-normalise ページの作成:「{{BCAD_LISP}} ; 構文 : (vle-vector-normalise ''vec'' ) ; 機能 : ベクトル vec の正規化ベクトル(長さは 1.0)を返す。 ; 引数 :* vec : 2D/3D…」
- 05:422022年12月20日 (火) 05:42 差分 履歴 +579 新 Vle-vector-scale ページの作成:「{{BCAD_LISP}} ; 構文 : (vle-vector-scale ''vec1'' ''factor'' ) ; 機能 : ベクトル vec を factor で拡大・縮小して返します。 ; 引数 :* vec1 : 2D/3…」
- 05:402022年12月20日 (火) 05:40 差分 履歴 −8 Vle-vector-sub 編集の要約なし
- 05:392022年12月20日 (火) 05:39 差分 履歴 +630 新 Vle-vector-sub ページの作成:「{{BCAD_LISP}} ; 構文 : (vle-vector-sub ''vec1'' ''vec2'' ) ; 機能 : ベクトルの差。ベクトル vec1 からベクトル vec2 を減算して返す。 ; 引…」
- 05:392022年12月20日 (火) 05:39 差分 履歴 +63 Vle-vector-add 編集の要約なし
- 05:332022年12月20日 (火) 05:33 差分 履歴 +1 Vle-vector-gettolerance 編集の要約なし
2022年12月19日 (月)
- 07:322022年12月19日 (月) 07:32 差分 履歴 −125 Vle-vector-isunitlength 編集の要約なし
- 07:322022年12月19日 (月) 07:32 差分 履歴 +912 新 Vle-vector-isunitlength ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-isunitlength ''vec'' ) ; 機能 : vec が 1.0 (1単位長) の長さを持つかどうかを返す。 ; 引数 :* vec : 2D/3D の…」
- 05:372022年12月19日 (月) 05:37 差分 履歴 +926 新 Vle-vector-isperpendicular ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-isperpendicular ''vec1'' ''vec2'' ) ; 機能 : ベクトル vec1 と vec2 が互いに直交しているかどうかを返す。…」
- 05:342022年12月19日 (月) 05:34 差分 履歴 +878 新 Vle-vector-isparallel ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-isparallel ''vec1'' ''vec2'' ) ; 機能 : ベクトルvec1 と vec2 が平行かどうかを返す。 ; 引数 :* vec1 : 2D/3D…」
- 05:312022年12月19日 (月) 05:31 差分 履歴 +819 新 Vle-vector-isequal ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-isequal ''vec1'' ''vec2'' ) ; 機能 : ベクトル vec1 が vec2 と等しいかどうかを返す。 ; 引数 :* vec1 : 2D/3D…」
- 05:272022年12月19日 (月) 05:27 差分 履歴 +853 新 Vle-vector-iscodirectional ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-iscodirectional ''vec1'' ''vec2'' ) ; 機能 : ベクトル vec1 と vec2 が共回りしているかどうかを返す。 ; 引…」
2022年12月18日 (日)
- 10:452022年12月18日 (日) 10:45 差分 履歴 +681 新 Vle-vector-length2dxz ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-length2dxz ''vec'' ) ; 機能 : XZ平面上のベクトル vec の 2次元での長さを返す。 ; 引数 :* vec : 2D/3D のベ…」
- 10:442022年12月18日 (日) 10:44 差分 履歴 +681 新 Vle-vector-length2dyz ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-length2dyz ''vec'' ) ; 機能 : YZ平面上のベクトル vec の 2次元での長さを返す。 ; 引数 :* vec : 2D/3D のベ…」
- 10:162022年12月18日 (日) 10:16 差分 履歴 0 Vle-vector-length2d 編集の要約なし
- 10:142022年12月18日 (日) 10:14 差分 履歴 +601 新 Vle-vector-length2d ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-length2d ''vec'' ) ; 機能 : ベクトル vec の 2次元での長さを返す。 ; 引数 :* vec : 2D/3D のベクトルリス…」
- 10:132022年12月18日 (日) 10:13 差分 履歴 +597 新 Vle-vector-length ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-length ''vec'' ) ; 機能 : ベクトル vec の 3次元での長さを返す。 ; 引数 :* vec : 2D/3D のベクトルリスト…」
- 10:112022年12月18日 (日) 10:11 差分 履歴 +713 新 Vle-vector-iszerolength ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-iszerolength ''vec'' ) ; 機能 : vec のベクトル長が 0.0(長さゼロ)であるかどうかを返す。 ; 引数 :* vec…」
2022年12月17日 (土)
- 10:022022年12月17日 (土) 10:02 差分 履歴 +733 新 Vle-vector-isyaxis ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-isyaxis ''vec'' ) ; 機能 : vec が Y 軸ベクトル (1 0 0) と等しいかどうかを返す。 ; 引数 :* vec : ベクトル…」
- 10:012022年12月17日 (土) 10:01 差分 履歴 +733 新 Vle-vector-iszaxis ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-iszaxis ''vec'' ) ; 機能 : vec が Z 軸ベクトル (1 0 0) と等しいかどうかを返す。 ; 引数 :* vec : ベクトル…」
- 10:002022年12月17日 (土) 10:00 差分 履歴 +733 新 Vle-vector-isxaxis ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (Vle-vector-isxaxis ''vec'' ) ; 機能 : vec が X 軸ベクトル (1 0 0) と等しいかどうかを返す。 ; 引数 :* vec : ベクトル…」
2022年12月16日 (金)
- 07:192022年12月16日 (金) 07:19 差分 履歴 +1 CADのシステム変数一覧 編集の要約なし
- 07:182022年12月16日 (金) 07:18 差分 履歴 +108 CADのシステム変数一覧 編集の要約なし
2022年12月15日 (木)
- 07:432022年12月15日 (木) 07:43 差分 履歴 +918 新 Vle-vector-angletoref ページの作成:「{{BCAD_LISP}} ; 構文 : (Vle-vector-angletoref ''vec1'' ''vec2'' ''normal'') ; 機能 : ベクトル平面を定義する法線を参照ベクトルとして、ベク…」
- 06:252022年12月15日 (木) 06:25 差分 履歴 +707 新 Vle-vector-angleto ページの作成:「{{BCAD_LISP}} ; 構文 : (Vle-vector-angleto ''vec1'' ''vec2'' ) ; 機能 : ベクトル vec1 とベクトル vec2 間の角度を返す。 ; 引数 :* vec1 : 2Dま…」
- 05:092022年12月15日 (木) 05:09 差分 履歴 +707 新 Vle-vector-crossproduct ページの作成:「{{BCAD_LISP}} ; 構文 : (Vle-vector-crossproduct ''vec1'' ''vec2'' ) ; 機能 : ベクトル vec2 とベクトル vec1 のクロス積ベクトルを返す。 ;…」
- 04:592022年12月15日 (木) 04:59 差分 履歴 +557 新 Vle-vector-add ページの作成:「{{BCAD_LISP}} ; 構文 : (Vle-vector-add ''vec1'' ''vec2'' ) ; 機能 : ベクトル vec2 とベクトル vec1 の加算を返す。 ; 引数 :* vec1 : 2Dまたは3D…」
2022年12月14日 (水)
- 07:102022年12月14日 (水) 07:10 差分 履歴 +20 CADのシステム変数一覧 編集の要約なし
- 07:092022年12月14日 (水) 07:09 差分 履歴 +380 新 Gripbykeyboard ページの作成:「* タイプ: 整数型 * 保存先: レジストリ * 初期値: 0 キーボードを使用してグリップ編集を使用できるかどうかをコントロール…」 最新
- 06:122022年12月14日 (水) 06:12 差分 履歴 +72 CADのシステム変数一覧 編集の要約なし
- 04:012022年12月14日 (水) 04:01 差分 履歴 −23 Snapcolor 編集の要約なし 最新
- 04:002022年12月14日 (水) 04:00 差分 履歴 +520 新 Snapmarkercolor ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 20 オブジェクトスナップマーカーのACI色を指定する。範囲…」 最新
- 03:592022年12月14日 (水) 03:59 差分 履歴 +588 新 Snapcolor ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 20 オブジェクトスナップマーカーのサイズをピクセル単位…」
- 03:562022年12月14日 (水) 03:56 差分 履歴 +68 CADのシステム変数一覧 編集の要約なし
2022年12月13日 (火)
- 07:412022年12月13日 (火) 07:41 差分 履歴 +67 Snapang 編集の要約なし 最新
- 07:412022年12月13日 (火) 07:41 差分 履歴 +573 新 Snapstyl ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : 図面 * 初期値 : 0 現在のビューポートでのスナップ タイプを設定する。 snapisopai…」 最新
- 07:392022年12月13日 (火) 07:39 差分 履歴 +576 新 Snapisopair ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : 図面 * 初期値 : 0 現在のビューポートでの等角平面をコントロールする。等角ス…」 最新
- 07:352022年12月13日 (火) 07:35 差分 履歴 +1 Snapmarkertickness 編集の要約なし 最新
- 07:352022年12月13日 (火) 07:35 差分 履歴 +557 新 Snapmarkertickness ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 2 オブジェクトスナップマーカーの太さを指定する。範囲…」
- 07:332022年12月13日 (火) 07:33 差分 履歴 +571 新 Snapthickness ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 2 オブジェクトスナップマーカーの太さを指定する。範囲…」 最新
- 06:222022年12月13日 (火) 06:22 差分 履歴 +7 Snapsize 編集の要約なし 最新
- 06:212022年12月13日 (火) 06:21 差分 履歴 +526 新 Snapmarkersize ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 整数 * 保存先 : レジストリ * 初期値 : 6 オブジェクトスナップマーカーのサイズをピクセル単位…」 最新
- 06:212022年12月13日 (火) 06:21 差分 履歴 +520 新 Snapsize ページの作成:「{{システム変数}} * タイプ : 2D 点 * 保存先 : 図面 * 初期値 : 6 オブジェクトスナップマーカーのサイズをピクセル単位で指…」