「TEXT」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
| 67行目: | 67行目: | ||
[[category:dxf]] | [[category:dxf]] | ||
[[category:図形の種類]] | |||
2012年8月21日 (火) 09:15時点における版
文字(TEXT)のエンティティグループ コード
| グループコード | 概要 |
|---|---|
| 100 | サブクラス マーカー(AcDbText) |
| 39 | 厚さ(省略可能、既定 = 0) |
| 10 | 第 1 位置合わせ点(OCS) 。DXF: X 値、APP: 3D 点 |
| 20, 30 | DXF: 第 1 位置合わせ点の Y および Z の値(OCS) |
| 40 | 文字の高さ |
| 1 | 既定値(文字列自体) |
| 50 | 文字の回転角度(省略可能、既定 = 0) |
| 41 | X 方向の相対尺度係数(幅)(省略可能、既定 = 1) フィット タイプの文字が使用されているときは、この値も調節される。 |
| 51 | 傾斜角度(省略可能、既定 = 0) |
| 7 | 文字スタイル名(省略可能、既定 = STANDARD) |
| 71 | 文字生成フラグ(省略可能、既定 = 0):2 = 文字列は前後逆(X 方向に鏡像化)、4 = 文字列は上下逆(Y 方向に鏡像化) |
| 72 | 水平方向の位置合わせタイプ(省略可能、既定 = 0)整数コード(ビットコードではありません):0 = 左寄せ、1= 中揃え、2 = 右寄せ、3 = 両端揃え(垂直位置合わせ = 0 の場合)、4 = 中心揃え(垂直位置合わせ = 0 の場合) 、5 = フィット(垂直位置合わせ = 0 の場合)、詳細は、表「グループ 72 と 73 の整数コード」を参照。 |
| 11 | 第 2 位置合わせ点(OCS)(省略可能)。DXF: X 値、APP: 3D 点。この値は、グループ 72 または 73 の値が 0 でない場合(位置合わせが[基準線/左寄せ]以外の場合)にのみ意味を持つ。 |
| 21, 31 | DXF: 第 2 位置合わせ点の Y および Z の値(OCS)(省略可能) |
| 210 | 押し出し方向(省略可能、既定 = 0, 0, 1)。DXF: X 値、APP: 3D ベクトル |
| 220, 230 | DXF: 押し出し方向の Y および Z の値(省略可能) |
| 100 | サブクラス マーカー(AcDbText) |
| 73 | 垂直方向の文字位置合わせタイプ(省略可能、既定 = 0): 整数コード(ビットコードではありません):0 = 基準線、1 = 下、2 = 中央、3 = 上。詳細は、表「グループ 72 と 73 の整数コード」を参照。 |
- 次の表は、グループ コード 72(水平位置合わせ)と 73(垂直位置合わせ)の組み合わせの詳細。
グループ 72 と 73 の整数コード
| グループ 73 | グループ 72 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 3(上) | 左上 | 上中心 | 右上 | - | - | - |
| 2(中央) | 左中央 | 中央 | 右中央 | - | - | - |
| 1(下) | 左下 | 下中心 | 右下 | - | - | - |
| 0(基準線) | 左寄せ | 中心揃え | 右寄せ | 両端揃え | 中央 | フィット |
- グループ 72 または 73 の値の少なくとも一方が 0(ゼロ)でない場合、第 1 位置合わせ点の値は無視され、第 2 位置合わせ点と文字列自体の長さと高さに基づいて新しい値を計算する。(文字スタイル適用後)。
- 72 と 73 の値が 0(ゼロ)または省略されている場合、第 2 位置合わせは意味を持たない。