「Acet-xdata-set」の版間の差分

提供:GizmoLabs - だいたい CAD LISP なサイト
(ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-xdata-set ''xkeylist'' ) ; 機能 : XDataをエンティティに割り当てる ; 引数 :* xkeylist : 割り当てる拡張データのリスト。(ename AppId dataList) の形式でなければならず、dataList は、(dataKey dataVal dxfKey) の形式でなければならない; :** dataKeyはアプリケーションから提供されるキー文字列 :** dataValは、格納されるispデータの値。 :** dxfKeyは、dat…」)
 
編集の要約なし
 
20行目: 20行目:


===MEMO===
===MEMO===
* 動いてるかどうか不明。
* 動いてるかどうか不明なので、[[vla-setxdata]] 使えばいいよ。




51行目: 51行目:
* [[acet-xdata-get]]
* [[acet-xdata-get]]
* [[acet-xdata-set]]
* [[acet-xdata-set]]
 
* [[vla-setxdata]]
* [[vla-getxdata]]


[[Category:AutoLISP]]
[[Category:AutoLISP]]
[[Category:BricsCADのLISP]]
[[Category:BricsCADのLISP]]

2025年7月27日 (日) 09:34時点における最新版

構文
(acet-xdata-set xkeylist )


機能
XDataをエンティティに割り当てる


引数
  • xkeylist : 割り当てる拡張データのリスト。(ename AppId dataList) の形式でなければならず、dataList は、(dataKey dataVal dxfKey) の形式でなければならない;
    • dataKeyはアプリケーションから提供されるキー文字列
    • dataValは、格納されるispデータの値。
    • dxfKeyは、dataValに適したXData DXFグループコード(DXFグループコード >= 1000)。


戻り値
拡張データのリスト、失敗なら nil


MEMO

  • 動いてるかどうか不明なので、vla-setxdata 使えばいいよ。


サンプル
(regapp "MYAPP")
(setq e (car (entsel)))
(acet-xdata-get  (list e "MYAPP" "Ver") )
nil

(acet-xdata-set (list e "MYAPP" (list "Ver" 1.2 1040)) )
("MYAPP" (1002 . "{") (1040 . "1.2") (1002 . "}"))

(acet-xdata-set (list e "MYAPP" (list "123" 123 1040)) )


(acet-xdata-get  (list e "MYAPP" "Ver") )
1.2

関連事項