「Doslib」の版間の差分
編集の要約なし  | 
				編集の要約なし  | 
				||
| 1行目: | 1行目: | ||
DOSLib は、AutoCAD や BricsCAD に含まれている LISPプログラミング言語にない機能を提供する LISP 関数のライブラリ。(著作権:Robert McNeel & Associates, Dale Fugier)  | |||
(うちの [[GzLib]] もこれと同じような発想で始めたところがある)  | |||
だいたいの内容は VL系関数で事足りるので、今となっては不要なものも結構ある。  | だいたいの内容は VL系関数で事足りるので、今となっては不要なものも結構ある。  | ||
| 21行目: | 23行目: | ||
* "CAD" - すべてを保存し、開いているすべてのファイルを閉じます。 図面をプレビューし、外部参照を一覧表示します。  | * "CAD" - すべてを保存し、開いているすべてのファイルを閉じます。 図面をプレビューし、外部参照を一覧表示します。  | ||
* "システム" - システム情報の取得、リストの並べ替え、システムの日付と時刻の変更、キーボードの操作、サウンドの再生。  | * "システム" - システム情報の取得、リストの並べ替え、システムの日付と時刻の変更、キーボードの操作、サウンドの再生。  | ||
==BricsCAD の実装==  | |||
BricsCAD では、V15 より、DOSLib関数をネイティブ関数として実装し、既存の AutoLISPツールやアプリケーションがこの Lispインターフェースに基づいている場合の互換性を高めるとともに、Linux+Macへのアプリケーション移植をサポートするようになった。  | |||
DOSLib が提供する Lispインターフェース関数(dos_xxx)はかなり大きな量があるため、まずは要望の多い関数から始め、徐々に要望に応じて DOSLib の関数を追加していっている状況。  | |||
ただし、McNeel の DOSLib をすべて置き換えることを目標とはしていないようで、Linux+Mac への移植を希望する Lisp開発者には、DOSLib関数の使用量を減らして VLE関数や ExpressTools API関数を利用することが勧められている。  | |||
また、Windows 上で動作する Lisp アプリケーションの場合、DOSLib モジュールのロードを継続することが強く推奨されている。  | |||
これらの DOSLib関数は、現在、.NET Framework 2.0 として提供されている。  | |||
===DOSLib for Linux + Mac でサポートされている関数 ===  | |||
BricsCAD V22 時点  | |||
<div class="mcol2">  | |||
* CAD 系関数  | |||
** dos_acitorgb  | |||
** dos_rgbtoaci  | |||
** dos_hlstorgb  | |||
** dos_rgbtohls  | |||
* ディレクトリ系関数  | |||
** dos_deltree  | |||
** dos_dir  | |||
** dos_dirp  | |||
** dos_dirtree  | |||
** dos_mkdir  | |||
* ファイル系関数  | |||
** dos_copy  | |||
** dos_encrypt  | |||
** dos_fileex  | |||
** dos_getdir  | |||
** dos_getfilem  | |||
* インターフェイス系関数  | |||
** dos_popupmenu  | |||
* 文字系関数  | |||
** dos_strtokens  | |||
** dos_strtrim  | |||
** dos_strtrimleft  | |||
** dos_strtrimright  | |||
* システム系関数  | |||
** dos_clipboard  | |||
** dos_command  | |||
** dos_guidgen  | |||
</div>  | |||
2022年8月2日 (火) 04:44時点における版
DOSLib は、AutoCAD や BricsCAD に含まれている LISPプログラミング言語にない機能を提供する LISP 関数のライブラリ。(著作権:Robert McNeel & Associates, Dale Fugier)
(うちの GzLib もこれと同じような発想で始めたところがある) だいたいの内容は VL系関数で事足りるので、今となっては不要なものも結構ある。
- 元サイト: https://wiki.mcneel.com/doslib/home
 - オープンソース化されてる >> https://github.com/dalefugier/DOSLib
 - ドキュメントは github の wiki に >> https://github.com/dalefugier/DOSLib/wiki
 - BricsCAD は標準的に組み込まれている。
 
DOSLib では、次のような LISP関数が使えるようになる。
- "ドライブ" - ドライブを確認し、ドライブを変更し、使用可能なディスク容量を確認します。
 - "パス" - パス仕様を操作します。
 - "フォルダ" - フォルダの作成、名前の変更、削除、選択、および変更。 特別なオペレーティングシステムフォルダを返します。
 - "ファイル" - ファイルのコピー、削除、移動、名前変更、および選択。 ディレクトリリストを取得し、ファイルの複数のインスタンスを検索して検索し、ファイル属性を変更します。
 - "印刷" - デフォルトのプリンタを取得および設定し、印刷ファイルをスプールします。
 - "構成" - Windowsスタイルの初期化(INI)ファイルを操作し、Windowsレジストリにアクセスします。
 - "プロセス" - オペレーティングシステムのコマンドまたは他のプログラムを実行します。
 - "インターフェイス" - ユーザーから文字列、整数、実数、リストを取得します。 Windowsメッセージボックス、進行状況メーター、およびスプラッシュ画面を表示します。
 - "文字列" - 文字列のトークン化、文字の抽出、文字の検索、文字の挿入、削除、置換、および文字のトリミング。
 - "数学" - 三角関数の計算、ベクトル操作、統計分析など。
 - "CAD" - すべてを保存し、開いているすべてのファイルを閉じます。 図面をプレビューし、外部参照を一覧表示します。
 - "システム" - システム情報の取得、リストの並べ替え、システムの日付と時刻の変更、キーボードの操作、サウンドの再生。
 
BricsCAD の実装
BricsCAD では、V15 より、DOSLib関数をネイティブ関数として実装し、既存の AutoLISPツールやアプリケーションがこの Lispインターフェースに基づいている場合の互換性を高めるとともに、Linux+Macへのアプリケーション移植をサポートするようになった。
DOSLib が提供する Lispインターフェース関数(dos_xxx)はかなり大きな量があるため、まずは要望の多い関数から始め、徐々に要望に応じて DOSLib の関数を追加していっている状況。
ただし、McNeel の DOSLib をすべて置き換えることを目標とはしていないようで、Linux+Mac への移植を希望する Lisp開発者には、DOSLib関数の使用量を減らして VLE関数や ExpressTools API関数を利用することが勧められている。 また、Windows 上で動作する Lisp アプリケーションの場合、DOSLib モジュールのロードを継続することが強く推奨されている。 これらの DOSLib関数は、現在、.NET Framework 2.0 として提供されている。
DOSLib for Linux + Mac でサポートされている関数
BricsCAD V22 時点
- CAD 系関数
- dos_acitorgb
 - dos_rgbtoaci
 - dos_hlstorgb
 - dos_rgbtohls
 
 - ディレクトリ系関数
- dos_deltree
 - dos_dir
 - dos_dirp
 - dos_dirtree
 - dos_mkdir
 
 - ファイル系関数
- dos_copy
 - dos_encrypt
 - dos_fileex
 - dos_getdir
 - dos_getfilem
 
 - インターフェイス系関数
- dos_popupmenu
 
 - 文字系関数
- dos_strtokens
 - dos_strtrim
 - dos_strtrimleft
 - dos_strtrimright
 
 - システム系関数
- dos_clipboard
 - dos_command
 - dos_guidgen