「Bmlispget」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
| 33行目: | 33行目: | ||
ComponentQuantity | ComponentQuantity | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR コンポーネント名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
ルートアセンブリ内のコンポーネントの出現回数、または NIL | |||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "ComponentQuantity" "Assembly_1") | (BmLispGet "ComponentQuantity" "Assembly_1") | ||
| 44行目: | 44行目: | ||
なし | なし | ||
返り値: | 返り値: | ||
LIST of STR, | LIST of STR, ドキュメントに格納されているコンポーネントの名前、または NIL | ||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "Components") | (BmLispGet "Components") | ||
| 51行目: | 51行目: | ||
Description | Description | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR コンポーネント名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
STR, | STR, コンポーネントの説明、または NIL | ||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "Description" "Component_1") | (BmLispGet "Description" "Component_1") | ||
| 60行目: | 60行目: | ||
FilePath | FilePath | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR コンポーネント名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
STR, | STR, 外部コンポーネントのファイルパス、または NIL | ||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "FilePath" "Component_1") | (BmLispGet "FilePath" "Component_1") | ||
| 71行目: | 71行目: | ||
なし | なし | ||
返り値: | 返り値: | ||
文書にルートコンポーネントが含まれる場合は T、含まれない場合は NIL | |||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "HasAssemblyContext") | (BmLispGet "HasAssemblyContext") | ||
| 78行目: | 78行目: | ||
HasMaterial | HasMaterial | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR コンポーネント名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
コンポーネントに素材がある場合は T、ない場合は NIL | |||
例: | |||
(BmLispGet "HasMaterial" "Component_1") | (BmLispGet "HasMaterial" "Component_1") | ||
| 87行目: | 87行目: | ||
Help or ? | Help or ? | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR フィーチャー名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
フィーチャーのヘルプ | |||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "Help") | (BmLispGet "Help") | ||
| 99行目: | 99行目: | ||
Instances | Instances | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR コンポーネント名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
LIST of STR, | LIST of STR, 指定されたアセンブリに属するインスタンスの名前、または NIL | ||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "Instances" "Component_1") | (BmLispGet "Instances" "Component_1") | ||
| 108行目: | 108行目: | ||
IsAssembly | IsAssembly | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR コンポーネント名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
指定されたコンポーネントがアセンブリである場合は T、または NIL | |||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "IsAssembly" "Component_1") | (BmLispGet "IsAssembly" "Component_1") | ||
| 117行目: | 117行目: | ||
IsLocal | IsLocal | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR コンポーネント名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
指定されたコンポーネントがローカルな場合は T、そうでない場合は NIL | |||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "IsLocal" "Component_1") | (BmLispGet "IsLocal" "Component_1") | ||
| 126行目: | 126行目: | ||
IsRoot | IsRoot | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR コンポーネント名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
指定されたコンポーネントがルートであれば T、そうでなければ NIL | |||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "IsRoot" "Component_1") | (BmLispGet "IsRoot" "Component_1") | ||
| 135行目: | 135行目: | ||
Material | Material | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR コンポーネント名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
STR, | STR, コンポーネントに割り当てられた材料の名前、または NIL | ||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "Material" "Component_1") | (BmLispGet "Material" "Component_1") | ||
| 144行目: | 144行目: | ||
MaterialDensity | MaterialDensity | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR マテリアル名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
REAL, | REAL, 材料の密度(kg/m^3)、または NIL | ||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "MaterialDensity" "Steel") | (BmLispGet "MaterialDensity" "Steel") | ||
| 155行目: | 155行目: | ||
なし | なし | ||
返り値: | 返り値: | ||
LIST of STR, | LIST of STR, ドキュメントに保存されている材料の名前、または NIL | ||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "Materials") | (BmLispGet "Materials") | ||
| 162行目: | 162行目: | ||
MaterialSpecificHeat | MaterialSpecificHeat | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR マテリアル名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
REAL, | REAL, 材料の比熱(J/(kg*K))または NIL | ||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "MaterialSpecificHeat" "Steel") | (BmLispGet "MaterialSpecificHeat" "Steel") | ||
MaterialThermalConductivity | MaterialThermalConductivity | ||
引数 : | 引数 : | ||
STR | STR マテリアル名 | ||
返り値: | 返り値: | ||
REAL, | REAL, 材料の熱伝導率(単位:W/(m*K))または NIL | ||
例: | 例: | ||
(BmLispGet "MaterialThermalConductivity" "Steel") | (BmLispGet "MaterialThermalConductivity" "Steel") | ||
2025年7月13日 (日) 21:58時点における最新版
BricsCAD Mechanical関数 Home - BricsCADのLISP - AutoLISP Home - CAD&CGブログ - オンラインショップ- GizmoTools ヘルプセンター
- 構文
- (bmlispget feature ... )
- 機能
- (bmlispget ...) 関数は可変の引数を使用する。
- - すべての引数の組み合わせに関する一般的な要約は、 (bmlispget "?") または (bmlispget "help") で確認できる。
- 以下は、アルファベット順の全機能オプションのリスト。
- 引数
-
- feature : フィーチャー
- ... : 追加する値。
- 戻り値
- フィーチャーにより色々。
- サンプル
BlockReference
引数 :
STR アセンブリ名
STR インスタンス名
返り値:
ENAME, インスタンスのブロック名、または NIL
例:
(BmLispGet "BlockReference" "Assembly_1" "Instance_1")
ComponentQuantity
引数 :
STR コンポーネント名
返り値:
ルートアセンブリ内のコンポーネントの出現回数、または NIL
例:
(BmLispGet "ComponentQuantity" "Assembly_1")
Components
引数 :
なし
返り値:
LIST of STR, ドキュメントに格納されているコンポーネントの名前、または NIL
例:
(BmLispGet "Components")
Description
引数 :
STR コンポーネント名
返り値:
STR, コンポーネントの説明、または NIL
例:
(BmLispGet "Description" "Component_1")
FilePath
引数 :
STR コンポーネント名
返り値:
STR, 外部コンポーネントのファイルパス、または NIL
例:
(BmLispGet "FilePath" "Component_1")
HasAssemblyContext
引数 :
なし
返り値:
文書にルートコンポーネントが含まれる場合は T、含まれない場合は NIL
例:
(BmLispGet "HasAssemblyContext")
HasMaterial
引数 :
STR コンポーネント名
返り値:
コンポーネントに素材がある場合は T、ない場合は NIL
例:
(BmLispGet "HasMaterial" "Component_1")
Help or ?
引数 :
STR フィーチャー名
返り値:
フィーチャーのヘルプ
例:
(BmLispGet "Help")
(BmLispGet "Help" "Material")
(BmLispGet "?")
(BmLispGet "?" "Material")
Instances
引数 :
STR コンポーネント名
返り値:
LIST of STR, 指定されたアセンブリに属するインスタンスの名前、または NIL
例:
(BmLispGet "Instances" "Component_1")
IsAssembly
引数 :
STR コンポーネント名
返り値:
指定されたコンポーネントがアセンブリである場合は T、または NIL
例:
(BmLispGet "IsAssembly" "Component_1")
IsLocal
引数 :
STR コンポーネント名
返り値:
指定されたコンポーネントがローカルな場合は T、そうでない場合は NIL
例:
(BmLispGet "IsLocal" "Component_1")
IsRoot
引数 :
STR コンポーネント名
返り値:
指定されたコンポーネントがルートであれば T、そうでなければ NIL
例:
(BmLispGet "IsRoot" "Component_1")
Material
引数 :
STR コンポーネント名
返り値:
STR, コンポーネントに割り当てられた材料の名前、または NIL
例:
(BmLispGet "Material" "Component_1")
MaterialDensity
引数 :
STR マテリアル名
返り値:
REAL, 材料の密度(kg/m^3)、または NIL
例:
(BmLispGet "MaterialDensity" "Steel")
Materials
引数 :
なし
返り値:
LIST of STR, ドキュメントに保存されている材料の名前、または NIL
例:
(BmLispGet "Materials")
MaterialSpecificHeat
引数 :
STR マテリアル名
返り値:
REAL, 材料の比熱(J/(kg*K))または NIL
例:
(BmLispGet "MaterialSpecificHeat" "Steel")
MaterialThermalConductivity
引数 :
STR マテリアル名
返り値:
REAL, 材料の熱伝導率(単位:W/(m*K))または NIL
例:
(BmLispGet "MaterialThermalConductivity" "Steel")
関連事項