「GizmoTools」の版間の差分
細 (→スクリーンショット)  | 
				編集の要約なし  | 
				||
| (同じ利用者による、間の130版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
{{GizmoToolsヘッダ}}  | {{GizmoToolsヘッダ}}  | ||
GizmoTools   |  お知らせ   | ||
 - 予告:BricsCAD用の汎用アドオン GizmoTools は開発費用の足しにするため2026年1月から3600円から4200円に値上げします。(書籍もアップデート予定。)  | |||
 - 2025/10/26 に Ver6.2 をリリースしました。  | |||
 - 2024年7月:GizmoTools のウェブサイトをこちらに移行しました。  | |||
GizmoTools(ギズモ ツールズ)は、CAD 本来の機能をじゃましないように配慮しつつ、便利な機能を追加する汎用のアドオンツールです。  | |||
[https://gizmon.booth.pm/ ライセンス付属の書籍を購入]することで利用することができます。  | |||
<div class="clear"></div>  | |||
{{#widget:YouTube|playlist=PL64IXp9nOvlqzSZT6bpImBYAnI0Q4xvJS|width=100%}}  | |||
<div class="clear"></div>  | |||
[https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vQXn4IhiQymjhDbRtARxrWXXtlgDybBnOTOil5LOQrzSc0BNOwEAsIbdNuT6d_VqDd18rByXE77WKCt/pub?start=false&loop=false&delayms=3000 <span class="css_btn">GizmoTools 紹介スライド</span>]   '''[[GizmoToolsダウンロード|<span class="css_btn">インストールプログラムのダウンロード</span>]]'''  | |||
<div class="mcol2">  | <div class="mcol2">  | ||
* [[GizmoTools をインストールする]]  | *[[GizmoTools をインストールする]]  | ||
* [[GizmoTools により改善される主な内容]]  | *[[GizmoTools により改善される主な内容]]  | ||
* [[GizmoTools の機能リファレンス]]   | *[[GizmoTools の機能リファレンス]]  | ||
* [[  | *[[GizmoTools_のショートカット]]  | ||
* [[GizmoTools の動作環境]]  | *[[GizmoTools の動作環境]]  | ||
* [[GizmoTools   | *[[GizmoTools のバージョン確認方法]]  | ||
* [[GizmoTools 更新履歴]]  | *[[GizmoTools 更新履歴]]  | ||
* [[GizmoTools 予定開発項目]]  | *[[Gizmotools の IME制御機能]]  | ||
*[[GizmoTools のトラブルシューティング]]  | |||
*[[GizmoTools 予定開発項目]]  | |||
*[[Gizmo Free Tools]] (おまけ)  | |||
*[https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfukZDqQK2ZC3Exj25eYfThRhg7ok-KMPY-NweQXj4jQitUPg/viewform?usp=sf_link 問い合わせ]  | |||
</div>  | </div>  | ||
==FAQ(よくある質問) ==  | |||
<div class="mcol2">  | |||
'''❓. フリーウェアですか?'''  | |||
'''📣.'''初期の頃はフリーウェアでしたが、プログラムの規模が大きくなってきたことに加えて、維持管理に結構な費用が発生してしまう世の中になってしまったので、現在は書籍にライセンスが付属しているブックウェアというシェアウェア的な形になっています。  | |||
'''❓. ライセンスはどこで購入すればいいですか?'''  | |||
'''📣.'''[https://gizmon.booth.pm/ こちらのサイトからGizmoToolsライセンス付き書籍を購入してください。] 書籍データとともにライセンスファイルがダウンロードできます。  | |||
'''❓. 複数人で使う場合、書籍は人数分購入する必要がありますか?'''  | |||
'''📣.'''はい、人数分購入してください。一つの組織(法人・公共団体)内での利用数が多くなる場合は、エンタープライズ版を購入いただくと数を気にせずによくなります。  | |||
'''❓. 問い合わせした場合、どれくらいで返答が来ますか?'''  | |||
'''📣.''' オンタイムでの対応をしていないので、早ければ数分後、遅ければ2週間後程度に幅があります。使い方は[[GizmoTools_の機能リファレンス|機能リファレンス]]ですべて説明していますのでよく確認してください。  | |||
'''❓.バージョンアップ時は、書籍を購入しなおしする必要がありますか?'''  | |||
'''📣.'''メジャーバージョンアップ時は購入しなおしが必要になります。マイナーアップデートは同じバージョン扱いです。つまり 5.1→5.5 は無料ですが、5.1→6.0は有料です。エンタープライズ版で購入した方はバージョンアップの価格優遇があります。  | |||
<  | '''❓. バージョンアップはどのくらいの頻度ですか?'''  | ||
'''📣.''' サイドジョブ的に開発しているので、定期的な更新はしておりません。 [[GizmoTools 更新履歴|過去の更新間隔は更新履歴をご覧ください。]] ちなみに メジャーバージョンでいうと、Ver5は2021年、Ver6は2025年のリリースでした。  | |||
'''❓. 電話サポートはしていますか?'''  | |||
'''📣.''' していません。ツールの機能や使い方は動画やドキュメントでのセルフサポートのみです。SNSで聞いてもらったら回答するかもしれません。  | |||
'''❓. 動作環境は?'''  | |||
'''📣.'''開発言語を AutoLISP に縛って開発しているため、AutoLISP が動く環境が前提となります。ただ人的リソースからあまり多くの環境はサポートできないので、Ver6以降は BricsCAD Lite 以上となっています。Ver6以前は AutoCADやIJCADに対応していました。バージョンなどの詳細は、[[GizmoTools_の動作環境]]を見てください。  | |||
'''❓. インストールプログラムでウィルスが検出されるのですがどう対応したらいいですか?'''  | |||
'''📣.''' ほとんどの場合は誤検出なので、ウィルスを誤検出する無能なプログラムを一時的に無効にしてインストールすれば OK です。<br>心配な方はインストールプログラムが改ざんされているものかどうかをチェックして当サイトで[[GizmoToolsダウンロード|配布しているインストーラ]]と[[Windowsでのファイルハッシュ確認|ファイルのハッシュが同一のものかどうかを確認]]してください。同じであれば問題ありません。違っていた場合は、改ざんされたものである可能性があるので当サイトからダウンロードしたものでインストールしてください。  | |||
</div>  | |||
==スクリーンショット==  | |||
<gallery mode="packed-hover" widths="1000">  | |||
<gallery mode="packed-hover">  | ファイル:Gizmotools-v551-BCAD.png  | ||
ファイル:  | ファイル:Interfacev550.png|Oスナップ管理(BricsCAD向け)  | ||
ファイル:  | |||
ファイル:Formsizer.png|用紙設定  | ファイル:Formsizer.png|用紙設定  | ||
ファイル:Ss Auxline.png|補助線作図  | ファイル:Ss Auxline.png|補助線作図  | ||
ファイル:  | ファイル:Ted dcl.png|文字作成・編集  | ||
ファイル:  | ファイル:Textrep dcl.png|文字種変換  | ||
ファイル:Stringscalc v311 1.png|文字CALC  | ファイル:Stringscalc v311 1.png|文字CALC  | ||
ファイル:  | ファイル:Quadmenu.png  | ||
ファイル:  | ファイル:Ss ty sets200.png|設定  | ||
ファイル:Layout dup.png|レイアウト複製  | |||
</gallery>  | </gallery>  | ||
[[category:Gizmo Tools]]  | [[category:Gizmo Tools]]  | ||
2025年11月3日 (月) 13:08時点における最新版
お知らせ - 予告:BricsCAD用の汎用アドオン GizmoTools は開発費用の足しにするため2026年1月から3600円から4200円に値上げします。(書籍もアップデート予定。) - 2025/10/26 に Ver6.2 をリリースしました。 - 2024年7月:GizmoTools のウェブサイトをこちらに移行しました。
GizmoTools(ギズモ ツールズ)は、CAD 本来の機能をじゃましないように配慮しつつ、便利な機能を追加する汎用のアドオンツールです。
ライセンス付属の書籍を購入することで利用することができます。
GizmoTools 紹介スライド インストールプログラムのダウンロード
FAQ(よくある質問)
❓. フリーウェアですか?
📣.初期の頃はフリーウェアでしたが、プログラムの規模が大きくなってきたことに加えて、維持管理に結構な費用が発生してしまう世の中になってしまったので、現在は書籍にライセンスが付属しているブックウェアというシェアウェア的な形になっています。
❓. ライセンスはどこで購入すればいいですか?
📣.こちらのサイトからGizmoToolsライセンス付き書籍を購入してください。 書籍データとともにライセンスファイルがダウンロードできます。
❓. 複数人で使う場合、書籍は人数分購入する必要がありますか?
📣.はい、人数分購入してください。一つの組織(法人・公共団体)内での利用数が多くなる場合は、エンタープライズ版を購入いただくと数を気にせずによくなります。
❓. 問い合わせした場合、どれくらいで返答が来ますか?
📣. オンタイムでの対応をしていないので、早ければ数分後、遅ければ2週間後程度に幅があります。使い方は機能リファレンスですべて説明していますのでよく確認してください。
❓.バージョンアップ時は、書籍を購入しなおしする必要がありますか?
📣.メジャーバージョンアップ時は購入しなおしが必要になります。マイナーアップデートは同じバージョン扱いです。つまり 5.1→5.5 は無料ですが、5.1→6.0は有料です。エンタープライズ版で購入した方はバージョンアップの価格優遇があります。
❓. バージョンアップはどのくらいの頻度ですか?
📣. サイドジョブ的に開発しているので、定期的な更新はしておりません。 過去の更新間隔は更新履歴をご覧ください。 ちなみに メジャーバージョンでいうと、Ver5は2021年、Ver6は2025年のリリースでした。
❓. 電話サポートはしていますか?
📣. していません。ツールの機能や使い方は動画やドキュメントでのセルフサポートのみです。SNSで聞いてもらったら回答するかもしれません。
❓. 動作環境は?
📣.開発言語を AutoLISP に縛って開発しているため、AutoLISP が動く環境が前提となります。ただ人的リソースからあまり多くの環境はサポートできないので、Ver6以降は BricsCAD Lite 以上となっています。Ver6以前は AutoCADやIJCADに対応していました。バージョンなどの詳細は、GizmoTools_の動作環境を見てください。
❓. インストールプログラムでウィルスが検出されるのですがどう対応したらいいですか?
📣. ほとんどの場合は誤検出なので、ウィルスを誤検出する無能なプログラムを一時的に無効にしてインストールすれば OK です。
心配な方はインストールプログラムが改ざんされているものかどうかをチェックして当サイトで配布しているインストーラとファイルのハッシュが同一のものかどうかを確認してください。同じであれば問題ありません。違っていた場合は、改ざんされたものである可能性があるので当サイトからダウンロードしたものでインストールしてください。
	