「Acet-geom-arc-d-angle」の版間の差分
(ページの作成:「{{AutoLISP}} ;構文 :(acet-geom-arc-d-angle ''center'' ''p1'' ''p2'' ) ;機能 :中心点 center->p1 ベクトルと 中心点 center->p2 ベクトル間の角度を返す。角度の単位はラジアン。 ;引数 :*Center … 中心点の3D点リスト :*p1 … 3D点リスト :*p2 … 3D点リスト ;戻り値 : =====サンプル===== ファイル:Acet-geom-arc-d-angle.png|代替文=Acet-geom-arc-d-angle の角度取得イメージ|中央|サムネ…」) |
編集の要約なし |
||
15行目: | 15行目: | ||
;戻り値 | ;戻り値 | ||
: | : 角度のラジアン値 | ||
2025年8月11日 (月) 02:20時点における最新版
- 構文
- (acet-geom-arc-d-angle center p1 p2 )
- 機能
- 中心点 center->p1 ベクトルと 中心点 center->p2 ベクトル間の角度を返す。角度の単位はラジアン。
- 引数
-
- Center … 中心点の3D点リスト
- p1 … 3D点リスト
- p2 … 3D点リスト
- 戻り値
- 角度のラジアン値
サンプル
(setq center (getpoint) p1 (getpoint) p2 (getpoint) ) (setq rad (acet-geom-arc-d-angle center p1 p2)) (gz:rad->deg rad) 53.2492486830416
関連事項