「Acet-autoloadarx」の版間の差分
(ページの作成:「{{AutoLISP}} ; 構文 : (acet-autoload2 ''loadlist'' ) ; 機能 : ( acet-autoload2 ) 関数に似ているが、主にARX/BRXモジュールをロードするためのものである。 ; 引数 :* loadlist … loadlist引数は、ARX/BRXモジュールがロードされた後に実行される専用コマンド関数呼び出しである第3引数を持つことができる。 ::* 最初のエントリは読み込むアプリケーションファイル(ar…」) |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
6行目: | 6行目: | ||
; 機能 | ; 機能 | ||
: ( [[acet-autoload2]] ) 関数に似ているが、主にARX/BRXモジュールをロードするためのものである。 | : ( [[acet-autoload2]] ) 関数に似ているが、主にARX/BRXモジュールをロードするためのものである。 | ||
; 引数 | ; 引数 | ||
:* loadlist … loadlist引数は、ARX/BRXモジュールがロードされた後に実行される専用コマンド関数呼び出しである第3引数を持つことができる。 | :* loadlist … loadlist引数は、ARX/BRXモジュールがロードされた後に実行される専用コマンド関数呼び出しである第3引数を持つことができる。 | ||
::* 最初のエントリは読み込むアプリケーションファイル(arx、.brx) | ::* 最初のエントリは読み込むアプリケーションファイル(arx、.brx) | ||
::* 2 番目の項目はコマンド名の文字列 | ::* 2 番目の項目はコマンド名の文字列 | ||
20行目: | 20行目: | ||
===MEMO=== | ===MEMO=== | ||
* | * サポートされるのは最初の引数(アプリケーションファイル)のみ | ||
* この関数は一致するアプリケーションファイルを検索し、見つかった場合、Lisp/BRX モジュールを即座に読み込む。 | * この関数は一致するアプリケーションファイルを検索し、見つかった場合、Lisp/BRX モジュールを即座に読み込む。 | ||
* 拡張子なしで指定した場合、ファイル名に自動的に .lsp が付加される。 | * 拡張子なしで指定した場合、ファイル名に自動的に .lsp が付加される。 |
2025年8月2日 (土) 21:08時点における最新版
- 構文
- (acet-autoload2 loadlist )
- 機能
- ( acet-autoload2 ) 関数に似ているが、主にARX/BRXモジュールをロードするためのものである。
- 引数
-
- loadlist … loadlist引数は、ARX/BRXモジュールがロードされた後に実行される専用コマンド関数呼び出しである第3引数を持つことができる。
- 最初のエントリは読み込むアプリケーションファイル(arx、.brx)
- 2 番目の項目はコマンド名の文字列
- 3 番目の項目はアプリケーションファイル呼び出し成功後に実行されるLISP式
- 戻り値
- なし?
MEMO
- サポートされるのは最初の引数(アプリケーションファイル)のみ
- この関数は一致するアプリケーションファイルを検索し、見つかった場合、Lisp/BRX モジュールを即座に読み込む。
- 拡張子なしで指定した場合、ファイル名に自動的に .lsp が付加される。
- サンプル
; (C:MyToolCmd)」呼び出しをトリガーに「MyTool.brx」モジュールがロードされ、モジュールのロードに成功すると、自動的にLisp式「(command \"MyToolCmd") 」が呼び出される。 (acet-autoloadarx '("MyTool.brx" "(C:MyToolCmd)" "(command \"MyToolCmd\")"))
関連事項
- Expresstools関数
- autoload
- acet-autoload
- acet-autoload2
- acet-autoloadarx * acet-autoloadbrx は無いよ。